つぶやきマインド看護の道を選んだ人へ

看護師に向いている人の”3つの特徴”

つぶやき

これから看護師になる!または、目指してみようかな?というみなさん。

看護師を目指すとはいっても、

  • 大変な仕事だと聞くけど、大丈夫だろうか?
  • 実際自分に向いているだろうか?
  • 看護学校の勉強や実習についていけるだろうか?

このように不安がたくさんあるかもしれません😭
ホント未知のことだらけで、不安ですよね😭

この投稿では

・ダメダメな看護学生生活をギリギリでなんとかクリア
・看護師一年目からICU配属で4年間勤務(ズタボロ暗黒時代→なんとか人並に成長した)
・その後、夜間の鍼灸専門学校に行きながら
 療養型、外来、救急外来、デイサービス、訪問看護などひと通り看護師の働き方を経験

そんな私が思う

・看護師に向いてる人
・看護師になると試練と学びが多い人
を独断と偏見で解説します☺

私(MANO)自身は看護師向きのタイプではありませんでした。


私は、
自分自身はもともと看護師に向いていない方だったな、と自分で思っています。
でも今は「看護師をやって本当に良かった」と思っています
なぜなら、看護師での経験すべてが、
今の鍼灸師としてお仕事に生きているからです。
これは「向いていなかった」というよりは
長い人生の中での「試練と学び」を多く得ることができたというように思います。

以下に書く「看護師に向いている人の特徴」は私が全く持っていなかったスキルで、看護師を経験することによって成長させていただいたポイントです。(まだ自信はない(笑))

これからの文章を見てもし「自分は向いていないな」と
自分にとって否定的に聴こえたとしても
むしろ看護師を経験すれば「習得できることがたくさんある」
ということなので
あまり気にしないで読んでいただきたいです✨

なのであえて「向いている人」と「向いていない人」「試練と学びが多い人」と書きました🥰

看護師に向いている人の”3つの特徴”

①協調性がある


これは会社員として勤めるのであれば誰しもそうかもしれません🤣
ですが、病棟看護師として円滑に働くためには、まずこのスキルがものすごく求められます。
・全部言われなくてもだいたい理解しちゃう人
・その場の雰囲気を察することができる人
・大人数との会話で自然と話せる人
・チームスポーツやグループワークなど、団体行動が得意な人
このような協調性のある方はかなり向いていると思います✨

私の場合は、全くこれが苦手でした。
言われた言葉は言葉のままにしかできないので、「気が利かないね!」と言われたこともありました。あと、大人数での会話は大の苦手でした。どこで自分がしゃべっていいのかわかなかったり、全然違う話題の話をしてしまったり、場の空気を濁してしまうことが多々ありました😆💦

ですが看護学校での生活や看護師として働き、「チーム医療」での1メンバーとして毎日働くことで、この協調性が身に着きます。これで私も、人並に空気が読める?人間になりました🥰(笑)

②マルチタスクができる


学校の課題をやりながら、人と会話をしたり
アルバイトでも次々とやることが重なって忙しくてもこなせちゃう人、
たくさんのやるべきことが積み重なっても、焦らずそこそこクリアできちゃう人は
かなり病棟看護師の才能有りです。
私はこれが全くできませんでした🤣
たくさんの課題が一気に積み重なると、
「全部できない!」と頭の中が混乱して何から手をつけたらいいかわかりませんでした。

ですが、もともと人間の脳構造は、シングルタスクしかできないようにできている
とも言われています。
マルチタスクが上手な人は、ものごとの優先順位をつけるのが得意です。
あと、一つの仕事をしている間も、その一つの業務に全ての集中力を注ぐのでなく、周りを気にかけながらできます。
このスキルが、病棟看護師を経験すると鍛えられます✨
私は頭の中で優先順位を組み立てることができなかったので、
常にスケジュールを細かく紙に書いて優先順位をつけることで何とかクリアしていました。
それでも、割り込み業務がかなり多くて、書き忘れて痛い目見ることも多くありましたが😭💦
さらに、一つの業務に集中すると、時間を忘れて没頭するクセがあるので、時間管理がかなり苦手でした💦
スケジュール管理のスキルも、人生のおいてとてもプラスになるので、こういう経験をして良かったと思っています✨

③謙虚で上手な立ち振る舞いができる



これは協調性と同様の話かもしれません。
「この人にはこういう言い方をして、あの人にはこういう風に対応する」
これができる人は病棟看護師として成功します!(笑)

なぜなら、病棟看護師は患者さんだけでなく、数多くのスタッフ・ドクターたちとやりとりします。
怖いドクターや、先輩ナースたちの中で生き抜くためには
その人たちそれぞれの立場やその中での自分のポジションを理解する必要があります。
だからといって、誰にでも都合の良いことを言って八方美人になるのでは嫌われてしまうので、
ある程度一貫性をもった自然体の状態でやりとりができると完璧です。
もともと頑固で自分のあるがままに生きてしまった私には、一番苦手なことでした🤣

私の場合、指導やアドバイスを受けても「違う」と思ったことは「でも○○だと思います」と返したり、立場がうんと上のドクターに向かって、自分の意見を突き通そうとしたりもしていました🤣
でも、最初から「でも」と否定せず、一度相手の言っていることを受容し「そうだったのですね。わかりました。ありがとうございます。すいません、ですが○○と思って△△したかったのですが、どうすればよいでしょうか?」と教えてくれていることに感謝の気持ちを持って、謙虚に自分の言いたいことを伝えることができれば、どれだけ円滑にコミュニケーションできただろうと思います🤣

人によって態度や言い方など立ち振る舞いを変えるスキルは、私はは現在も身に着けることはできていません🙏(笑)
ですが、当時の頑固さ・我の強さを手放すことはできたかもしれません✨
人間性を成長させてもらえたので、苦しかったけど良い経験でした✨

「看護師」は人生の数多い経験の”一部”

以上、看護師に向いている人の特徴3つでした!
これらをすでに備えている人は、色々ありながらもわりとスムーズに看護学生・看護師として生きていけるでしょう✨
ですが、看護師になること=「人生の全て」でしょうか?
私は、看護師の道を歩み始めたら、ずーっと、一生「私=看護師」
そう思っていました。ですが、今は「看護師資格を持った鍼灸師」という状態です。
あなたは他の何物でもないあなたであり、職業がすべてではありません。
長い人生のなかの一つの経験、学びとして看護の道を歩んでみると、意外と楽しく、自分らしくイキイキと働ける未来が待っているかもしれません✨
ちなみに、看護学校を途中でやめてしまった同級生も何人もいました。
ですが、その方々は今とても幸せそうに生きています✨
看護師を目指し勉強した、そういう経験をもっているだけでも「宝」だと私は思っていますよ😊
大変なことは確かに多いけど、その中でも自分らしくイキイキと、がんばっていきましょう✨
応援しています!!!

タイトルとURLをコピーしました